
当山 大観音寺、別格本山の認証を頂いた勧修寺(かじゅうじ)は、京都市山科区にある門跡寺院で真言宗山階派大本山です。
開基(創立者)は醍醐天皇、で本尊は千手観音です。皇室と藤原氏にゆかりの深い寺院であり「山階門跡」とも称されます。
境内の氷池園は平安時代に作庭されたと伝わる池泉回遊式庭園で、名勝に指定されています。庭園内の氷室池では水面を覆うように優美な蓮がふっくらとしたつぼみをつけ、早朝にはピンクの花が咲き、訪れた人々を魅了します。
そんな貴重な蓮が昨日送られてきました、お盆のお供えに飾らせていただきました。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。