今から1400余年の昔、聖徳太子がこの山で毘沙門天王をご感得され、ご利益をいただかれたのが寅の年、寅の日、寅の刻であったため
寅のお寺とといわれています。
その故事から、信貴山の毘沙門さまに寅の縁日にお参りすると、聖徳太子にあやかって良いご利益を授かるとして昔から信仰を集めてきました。
山頂まではキツイ登りでしたが、その景色を見ると清々しい気持ちになります。
境内のポストも寅柄です。
今年は阪神タイガースも優勝の年かな?
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
今から1400余年の昔、聖徳太子がこの山で毘沙門天王をご感得され、ご利益をいただかれたのが寅の年、寅の日、寅の刻であったため
寅のお寺とといわれています。
その故事から、信貴山の毘沙門さまに寅の縁日にお参りすると、聖徳太子にあやかって良いご利益を授かるとして昔から信仰を集めてきました。
山頂まではキツイ登りでしたが、その景色を見ると清々しい気持ちになります。
境内のポストも寅柄です。
今年は阪神タイガースも優勝の年かな?
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。